そろそろペルセウス座流星群の季節
先日は癒しフェアで鑑定もし、会いたい人にも会えたりした楽しい一日になりました。とても暑かったですが、会場内は涼しくて助かりました。ここ最近は本当に暑いのでみなさまもお気をつけ下さい。
さて今年もペルセウス座流星群の時期になりました。国立天文台のサイトで今年も観測キャンペーンが行われます。
http://www.nao.ac.jp/news/topics/2015/20150730-perseids.html
上記、12日から報告可能になるようですから覗いてみて下さい。

人気ブログランキングへ
夏の夜、流れ星を数えよう 2014
キャンペーンは下記のサイトになります。
http://naojcamp.nao.ac.jp/phenomena/20140811-perseids/
今年は満月直後なので観測条件は良くありませんが、月に背を向けるかたちで観測すれば流星を確認できるでしょう。活動が活発な流星群なので、月より明るい流星がでないわけでもありません。
期間中は是非空を見上げて下さい。
5月の天文便り
しぶんぎ座流星群の観測好機到来
今年は1/1が新月なので条件は良いと思います。
北東の方角から放射状に流星が流れてくるはずなので、よく観測してみましょう。
寒いですからあたたかい服装で観測を。
今年のペルセウス座流星群
観測条件が非常に良いので、あとは晴れてくれるのを待つばかりです。
10日くらいから16日くらいまでは、夜空を眺めてみましょう。
暗さに目が慣れてきた後からが本番です。
最低でも10分は観測してみましょう。

人気ブログランキングへ