ペルセウス座流星群の見頃は8/13の午前四時あたり
ただし今年は月が明るいのでなかなか見にくいかもしれません。
なるべく月の光を見ないようにして観測してみて下さい。
暗さに目が慣れれば流星はすぐ見つかります。観測シートなどもありますので、先日もご紹介しましたhttp://naojcamp.nao.ac.jp/phenomena/201708-perseids/をよく読んで参加なさって下さいね。
私は待機を二時頃に終え、その後は流星群を観測する予定です。

「夏の夜、流れ星を数えよう 2017」キャンペーン、ページ出来てます
ペルセウス座流星群は今年はやや観測に難がありますが、月明かりに負けない流星もでるでしょう。しっかり観測をして楽しく願いごとをかけてみるといいかもしれません。
キャンペーン詳細は下記のリンクよりどうぞ。
http://naojcamp.nao.ac.jp/phenomena/201708-perseids/

もうすぐペルセウス座流星群の観測の時期です
極大が日本時間の8月12日22時頃(日本時間)で、月もそんなに大きくないので観測しやすいです。
どんどん流星が流れていきますから、しっかり全天を見ておきましょう。安全な場所なら寝袋で寝て観測というものもありますね。
詳細は国立天文台のこのページからどうぞ。(http://www.nao.ac.jp/astro/sky/2016/08-topics03.html)


人気ブログランキングへ
みずがめ座δ流星群
比較的見つけやすい流星群なので、是非ご覧下さい。
割とどの方角をみても流れる感じです。
明日や明後日なども観測出来ますので、今日が雨でも明日、明後日に期待しておきましょう。


人気ブログランキングへ
そろそろペルセウス座流星群の季節
先日は癒しフェアで鑑定もし、会いたい人にも会えたりした楽しい一日になりました。とても暑かったですが、会場内は涼しくて助かりました。ここ最近は本当に暑いのでみなさまもお気をつけ下さい。
さて今年もペルセウス座流星群の時期になりました。国立天文台のサイトで今年も観測キャンペーンが行われます。
http://www.nao.ac.jp/news/topics/2015/20150730-perseids.html
上記、12日から報告可能になるようですから覗いてみて下さい。

人気ブログランキングへ