端午の節句の開運行動
端午の節句は現在はこどもの日という祝日でもあります。元々はどうやら女性のための節句だったようですが、武家社会の波立により男子の節句にと変化したそうです。
この日に関係ある植物といえば「菖蒲」ですが、「尚武」に通じるので武家では幟などをたて、子々孫々までの武運を祈ったのです。桃の節句が女子のものとして定着しているから男子のも必要だと思われたのかもしれませんね。
端午の節句には菖蒲湯(菖蒲の束を浮かべた風呂)に入り、邪気などを払っておきましょう。粽や柏餅も食べておきましょう。
よい端午の節句をお迎えくださいね。
- 関連記事
-
-
夏至の日にやっておきたい開運行動 2009/06/21
-
端午の節句の開運行動 2009/05/02
-
ひな祭りにやっておきたい開運行動 2009/03/03
-