08/ 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 14. 15. 16. 17. 18. 19. 20. 21. 22. 23. 24. 25. 26. 27. 28. 29. 30./10

7月は皆既日食が楽しみです 

7/4のアンタレスの食は天文ファンは観測に挑戦された方も多かったかもしれませんね。アンタレスは蠍座の一等星で赤色超巨星です。固有の名前もあちこちの言語でありますから昔から注目されていた星の1つなのでしょう。9/24には昼間ですがまた食があります。

7/10に木星と海王星が接近。午前一時あたりに南方の山羊座をみてみましょう。

7/18の昼間にM45、プレアデス星団の食があります。西の空で月に隠されます。

7/22は皆既日食があります。トカラ列島付近で見られますが、ほとんどは海上になるので観測できる方が少ないのが残念です。
……とはいえ、日本各地で楽しめますから、楽しんでほしいと思います。日食を観測するときは十分に注意をしてくださいね。肉眼では絶対にみないでください。日食グラスなどで必ず減光して観察をしてください。

7/28は水瓶座δ流星群が極大を迎えます。8月終わりあたりまで観測可能な流星群です。夜半過ぎには月が沈むので好条件で観測できますね。
関連記事

テーマ: 宇宙・科学・技術

ジャンル: 学問・文化・芸術

天文 |  TB:0  |  CM:0  | 記事編集

この記事に対するコメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する