ほぼ日手帳2010のあれこれ
発表以来楽しみにサイトを見ているのですが、カバーの発表はすごく楽しみでした。サイトをみて、いくつか欲しいカバーも決まりました。
ナイロンならほぼ日ダークブルーですね。ほぼ日レッドも好きです。サファリベージュは、バタフライストッパーテープ素材ということで、耐久度がどうなのかが気になりました。デザインはいいな。
プリントではOHTO(ブルーボーダー)で、プリント・リキッドシリーズならリキッド・ボーダー。プリント・世界の伝統柄シリーズならヒンメリ。
ファブリックカバーはシルキーデニム、リネンデニム。これは必ず買うと思います。
ファブリック・モリカゲシャツならパッチワーク(オックスフォード)かポタンステッチ(ストライプ)。
革カバーはグレープ、あるいはグレープOHTO。余り見ない色なのでいいかな。オレンジレッドもいいですね。洋服で赤系統は滅多に着ないのですが小物とかは赤も好きだったり。
カズンは、カズン・マキノコレクションのゴールデンブラックですね。
カバーはこちらでも紹介されています。
今年は付箋も使いたい色合いなので買おうかな。カバー・オン・カバーのリニューアルはいいね。便利そうですが従来のも好きなのでこれは使ってみないと分からない気がします。ほぼ日の路線図2010は新幹線がついたのが嬉しい。かなり便利になりそうですよ。
おまけページも増量でこれは嬉しいかな。書くかどうかは別ですが面白そうです。
それにしても新しい友達が気になります。これからの発表を楽しみにしつつ、発売日が早く来ないかなぁと思っています。
- 関連記事
-
-
ほぼ日手帳2010買いました 2009/09/01
-
ほぼ日手帳2010のあれこれ 2009/08/23
-
ほぼ日手帳2009、もうすぐ四月版利用開始 2009/03/31
-