一月はしぶんぎ座流星群と火星が見どころ
また、今月は満月が二回起こります。1回目の満月をファーストムーン、2回目の満月をブルームーンと呼びます。2010年は二度、ブルームーンがあります。一年に二回ブルームーンがあるのは、とても稀です。ブルームーンを見ると幸せになれるという話もありますから、是非観測してみて下さい。
1/1は蟹座の満月、04:13でした。部分月食を観測された方も多いかもしれませんね。
1/4はしぶんぎ座流星群の極大日。04:00あたりが活動のピークとなりますが月が明るいので観測条件は良くありません。月を背にして観測なさってみて下さい。そうすると丁度放射点の方向を向きますから、観測がしやすいかと思います。出現期間は1/1から1/7までと予想されています。
1/15は山羊座の新月、16:11?。インド?中国方面で金環日食が起こります。
国内では東京は部分食となり16:48から観測可能です。関西以西では、かけたまま日没になります。沖縄は日没の時に食の最大をむかえますので六割くらい太陽がかけていることになります。
1/18は夕方に、木星と三日月が接近。双眼鏡ならおそらく同一視野にいれられるでしょう。星の写真の撮影にもよい日です。ガリレオ衛星や地球照なども楽しめると思います。
1/25はプレアデス星団の食。
1/28に火星が小接近。2003年の大接近よりかなり小さいですが、とても明るく見つけやすいでしょう。-1.2等と赤く美しく輝いているはずです。
1/30は獅子座の満月、15:18?。
1/31は火星が蟹座で衝を迎えます。-1.3等です。
さて……天文ファンの方ならご存じだと思いますが、エリダヌス座新星の発見前のオリオン座の写真を現在募集されています。
エリダヌス座の新天体が2009/11/25に板垣公一さんにより発見されておりますが、変光星であり、発見された時より前に肉眼で見えるほどの明るさに達していました。
オリオン座を撮影していた場合、リゲルの西南西に新星が位置しておりますから、写っている可能性が高いでしょう。新星の研究とその発表のために画像データを現在募集しているそうです。
詳細は http://www.astroarts.com/news/2009/12/10kt_eri/index-j.shtml です。

- 関連記事
-
-
3月の天文便り 2010/03/01
-
一月はしぶんぎ座流星群と火星が見どころ 2010/01/02
-
11月は流星群が三つ、獅子座流星群は見逃せない 2009/11/04
-